福井のおいしい日本酒ガイド│地酒を楽しめるお店やお土産店を紹介
福井には、豊かな自然の恵みに育まれたバラエティ豊かな日本酒が勢ぞろい。国内外で高く評価される銘柄も多く、日本酒ファンを虜にしています。そこで今回は、福井の日本酒がおいしい理由や代表的な銘柄とともに、地酒を味わえる飲食店・購入できるお土産店も紹介します。
福井の日本酒がおいしい理由
まずは福井がなぜおいしい日本酒を生み出しているのか、その理由から見ていきましょう。福井の自然豊かな環境には、酒づくりになくてはならない要素が備わっています。
米どころであり酒米づくりも盛ん
福井の日本酒がおいしい理由の1つが、米づくりが盛んな地域であることです。全国的に見ても、米の栽培が盛んな地域は食米だけではなく酒米もよくとれ、米どころであり酒どころであるケースが多く見られます。
福井はコシヒカリを生んだ米どころで、多くの酒米が誕生。農業試験場において酒米の新品種開発なども行われているそうです。
おいしい水が豊富
水は酒づくりはもちろん、酒の原料となる酒米の栽培にも使用されるため、日本酒の質には水の質が大きく影響します。
酒づくりの工程では、酒米を洗うときや原酒に加水するときなど、複数の段階で水を使用。水は酒米に浸透するとともに、仕込み水として日本酒そのものにもなります。
福井は越前の緑豊かな山々と若さの清い水から「越山若水」と称されるほど自然に溢れた場所。この清らかな水が、福井の日本酒のおいしさの源となっているのです。
福井の代表的な日本酒銘柄
福井には全国的に知名度が高く人気の日本酒が数多くあります。ここでは、福井の代表的な日本酒銘柄を紹介します。
黒龍
永平寺町で江戸時代から続く「黒龍酒造」の日本酒です。やわらかくフルーティーで飲みやすいことが特徴。軽やかな飲み口でクセがないため、日本酒好きはもちろん、日本酒初心者でも飲みやすいと評判です。
黒龍ブランドの中にはさまざまな銘柄があり、限定品や高級品なども複数あることから、幻の日本酒とも呼ばれています。なお黒龍の姉妹銘柄「九頭竜」も人気が高く、こちらは黒龍と比較すると手ごろ感があります。
梵
鯖江市の「加藤吉平商店」でつくられている日本酒です。「梵」はサンスクリット語において真理を意味するものであり、また英語で創造を意味する「Born」にも由来します。
原料や醸造に並々ならぬこだわりを注いだ梵は、国内外において非常に評価が高い銘柄です。国内における格式ある行事・イベントで提供するお酒としてよく選ばれていて、海外でも多くの賞を獲得しています。
味わいは丸みがあるやわらかな口当たりが特徴的で、果実感が強く爽やか。幅広い料理にマッチするでしょう。
早瀬浦
美浜町にある江戸時代創業の老舗酒蔵「三宅彦右衛門酒造」でつくられる日本酒です。酒蔵が海の近くにあり、昔から漁師達に親しまれてきた銘柄でもあります。キレのある飲み口と洗練されたコク深さが特徴的で、特に辛口好きから高評価を得ています。
酒蔵にある井戸水を仕込み水として使用していますが、この井戸水の発酵力の強さが銘柄にインパクトのあるうまみを生み出しています。
鳥浜
三方五湖のそば若狭町にある、登録有形有形文化財の酒蔵「鳥浜酒造」でつくられる日本酒。福井県内では珍しい、甘口の日本酒として知られています。三方五湖の周辺エリアは、臭みの強いコイやフナなどの川魚を濃厚な味付けで食す食文化があり「その味付けに負けないように」と、甘口の日本酒が造られたといいます。
鳥浜純米吟醸は、甘口といっても飲み飽きるようなことはなく、のどごし軽やかでキレのある後口が特徴。上品な甘みは食材の良さを引き立て、女性や日本酒初心者からも「飲みやすい」と人気です。
鳥浜純米吟醸は、甘口といっても飲み飽きるようなことはなく、のどごし軽やかでキレのある後口が特徴。上品な甘みは食材の良さを引き立て、女性や日本酒初心者からも「飲みやすい」と人気です。
わかさ
小浜市の日本酒蔵「小浜酒造」でつくられるわかさは、「地酒を絶やさない」との思いがこめられた日本酒です。中でも純米吟醸わかさは、福井県の研究所が開発した酵母と小浜市産の酒米「山田錦」、蔵の前を流れる南川の伏流水を使用。まさにオール福井産の地酒です。
フルーツを思わせるような香りがあり、飲み口はやや甘めでふんわりと柔らかく滑らか。爽やかな酸味もあり、日本酒はもちろん洋食にもマッチします。「ルクセンブルク酒チャレンジ2022」では、純米吟醸部門で最上位のプラチナ賞を受賞しています。
フルーツを思わせるような香りがあり、飲み口はやや甘めでふんわりと柔らかく滑らか。爽やかな酸味もあり、日本酒はもちろん洋食にもマッチします。「ルクセンブルク酒チャレンジ2022」では、純米吟醸部門で最上位のプラチナ賞を受賞しています。
福井の日本酒を味わえるお店
福井の地酒は福井県内の飲食店でも提供されています。ここからはおいしいグルメと福井の日本酒を一緒に味わえるおすすめのお店を紹介。福井の海の幸や農産物にこだわった料理とのマリアージュを楽しみましょう。
個室でゆっくり地酒を味わう「ダイニングしおそう敦賀駅前店」
敦賀駅からすぐというアクセスの良い立地にある居酒屋。カウンター席以外は個室で、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと食事やお酒が楽しめます。毎日市場から仕入れる鮮魚を中心としたメニューが豊富。ドリンクメニューも充実していて、黒龍・梵・早瀬浦など福井の地酒もあります。
住所 | 〒914-0054 福井県敦賀市白銀町5-10 |
---|---|
営業時間 | 平日夜17:30~22:45 (L.O 食べ物22:00・飲み物22:15) |
定休日 | 月曜日 ※詳細は事前にご確認ください。
|
参考サイト | ダイニングしおそう敦賀駅前店 |
旬の食材に舌鼓「旬彩ダイニング拓」
その日に仕入れた鮮魚や旬の野菜を、素材を活かした料理で提供する居酒屋。お造り盛り合わせのほか、チーズ出し巻きやエビチリ出し巻きなど、ちょっと変わった出し巻きも人気です。福井の地酒を始めお酒の種類が豊富で、各地の人気銘柄も取り揃えています。
住所 | 〒919-2215 福井県敦賀市公文名3-2-11 |
---|---|
電話番号 | 0770-24-3288 |
営業時間 | 17:30~23:00(L.O 食事22:00・飲物22:30) |
定休日 | 不定休 |
参考サイト | 旬彩ダイニング拓 |
地域で親しまれる憩いの場所「居酒屋 月」
新鮮な魚介類や地物野菜を使った居酒屋メニューなどが充実している、地域で人気の居酒屋です。最寄の「若狭本郷」駅から徒歩約5分というアクセスの良さもポイント。新鮮なお刺身が特においしいと話題です。お酒のバリエーションも幅広く、黒龍・九頭竜・梵など福井の地酒が多数ラインナップしています。
住所 | 〒919-2111 福井県大飯郡おおい町本郷159-4-1 |
---|---|
電話番号 | 0770-77-4115 |
営業時間 | 18:00~0:00(L.O 23:00) [テイクアウト受付]前日~当日15:00
[テイクアウト受取]18:00
|
定休日 | 日曜日 ※詳細は事前にご確認ください。
|
創作料理と地酒のマリアージュ「酒菜屋 どんど」
地元の新鮮な魚や野菜をふんだんに使った創作料理を楽しめるお店です。地元民だけではなく、観光客からも人気を集めています。刺身・焼き物・揚げ物・鍋など、バラエティ豊かなメニューが魅力的です。ドリンクも豊富で、日本酒メニューには、わかさ・早瀬浦・九頭竜などの福井の地酒が並びます。
住所 | 〒917-0069 福井県小浜市白髭37 |
---|---|
電話番号 | 0770-53-0140 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 日曜日 ※詳細は事前にご確認ください。
|
福井の日本酒が買えるお店
福井の旅のお土産に地酒をセレクトするのもおすすめです。最後に紹介するのは、福井の日本酒が買えるお店。幅広い地酒を取り扱う酒店や酒蔵など、お土産選びが楽しくなるスポットをピックアップしました。
福井の地酒が目白押し「有限会社 ハマセ酒店 小浜店」
大正時代創業の老舗酒店です。幅広いジャンルのお酒を販売していて、なかでも福井の銘柄はかなり豊富。さまざまな蔵元の日本酒から選ぶ楽しさも味わえます。
住所 | 〒917-0027 福井県小浜市生守20-7-10 |
---|---|
電話番号 | 0770-56-0158 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
定休日 | 土日祝日 ※詳細は事前にご確認ください。
|
参考サイト | ハマセ酒店 小浜店 |
永平寺御用達の味とともに「奥井海生堂」
明治創業の昆布商で、大本山永平寺の御用達昆布司でもあります。昆布と福井のさまざまな地酒のセット商品を取り扱っています。なお日本酒単品での購入も可能。福井県内の売り場は、敦賀市内の神楽本店と敦賀駅前otta店です。
<神楽本店>
住所 | 〒914-0063 福井県敦賀市神楽町1-4-10 |
---|---|
電話番号 | 0770-22-0385 |
営業時間 | 9:00~18:00(日・祝は17:00まで) |
定休日 | 火曜日 ※詳細は事前にご確認ください。
|
参考サイト | 奥井海生堂 |
<otta店>
住所 | 〒914-0055 福井県敦賀市鉄輪町1-5-32 |
---|---|
電話番号 | 0770-47-5115 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 ※詳細は事前にご確認ください。
|
参考サイト | 奥井海生堂 |
早瀬浦でお馴染みの人気蔵元「三宅彦右衛門酒造」
早瀬浦で知られる老舗酒蔵です。全国的に有名な蔵元であり、日本酒ファンが大勢訪れます。なかなかお目にかかれないレア銘柄と出会える可能性も。お酒は蔵元で購入可能です。
住所 | 〒919-1124 福井県三方郡美浜町早瀬21-7 |
---|---|
電話番号 | 0770-32-0303 |
営業時間 | ー |
定休日 | ー ※詳細は事前にご確認ください。
|
参考サイト |
福井県酒造組合 https://www.fukuisake.jp/ |
甘口の日本酒がつくる豊かな未来を「鳥浜酒造」
若狭町にある大正創業の酒蔵です。「鳥浜」「加茂栄」「若狭自慢」などの銘柄があります。キレのある甘口にこだわった酒づくりが特徴的。飲んで心地良く元気になる、幸せになるような、豊かな生活に寄与するお酒を目指しています。蔵見学も可能(要予約)です。
住所 | 〒919-1331 福井県三方上中郡若狭町鳥浜59-30 |
---|---|
電話番号 | 0770-45-0021 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | ー ※詳細は事前にご確認ください。
|
参考サイト | 鳥浜酒造 |
新進気鋭のフレッシュな蔵元「小浜酒造」
平成28年に事業継承で新たに設立した若い酒蔵です。規模はコンパクトであるものの、杜氏の経験・知恵やチームワークを駆使し、丁寧に酒づくりを行っています。代表的な銘柄は「わかさ」「五芒星」など。海外の酒類品評会においての受賞歴もあります。
住所 | 〒917-0036 福井県小浜市中井18-34(本社酒蔵) |
---|---|
電話番号 | 0770-64-5473 |
営業時間 | ― |
定休日 | ― ※詳細は事前にご確認ください。
|
参考サイト | 小浜酒造 |
福井の日本酒は名品揃い!現地でもお土産でも堪能しよう
福井の日本酒はそれぞれの酒蔵のこだわりがたっぷり詰まっています。名酒が多数生まれる福井の風土を感じながら、ぜひ本場のお店で地酒を味わってみませんか。お土産にも地酒を購入すれば、自宅で旅の思い出を振り返りながら楽しめたり、親しい人にプレゼントして喜ばれたりするでしょう。
全国初の日本遺産「プレミアム」に選定!さまざまな文化も堪能して
2024年7月、鯖街道を中心とする小浜市と若狭町の日本遺産「海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群~御食国(みけつくに)若狭と鯖街道~」が、文化庁に「特別重点支援地域(日本遺産プレミアム)」に全国で初めて選定されました。
海の幸・山の幸に恵まれる若狭は、古代から朝廷の食文化を支えてきた御食国(みけつくに)。1500年以上、若狭から京都まで海産物を運んできた道は「鯖街道」と呼ばれるようになり、さまざまな文化が往来した歴史があります。若狭と京都を結ぶ鯖街道沿いには熊川宿や社寺、建物、祭りなどの文化財もあるので、ぜひゆっくり敦賀・若狭を訪れてみてください。
※掲載されている情報は2024年10月時点のものです。掲載情報は予告なく変更になる場合があります。